スクールライフ
令和元年度第二学期終業式
12月24日、第二学期終業式が挙行されました。猛暑の夏から約4か月の2学期でしたが、体育祭、音楽会、部活動の新人大会、2学期の行事は団体で行う行事が多くありました。様々な活動を通してお互いに認め合い、高め合い、支え合いながらチーム力を高め、仲間との絆を深めた2学期になりました。 ...
2年生が職場体験学習を実施しました
12月3日(火)~5日(木)に2学年が職場体験学習を実施しました。様々な事業所に分かれ、学校とは違う環境で、緊張しながらも貴重な時間を過ごすことができたようです。この体験を自分の将来について考える良い機会にするとともに、毎日の学校生活や家庭生活を見直しながら、よりよい自分に成長 ...
校外学習「もっと知りたい埼玉古墳群」~祝特別史跡指定~
12月5日(木)1学年の校外学習で「もっと知りたい埼玉古墳群」と称したオリエンテーリングが行われました。これは埼玉県文化資源課及びさきたま史跡の博物館が主催となり、忍中学校並びに中央小学校が埼玉県教育委員会より委嘱を受けている「博物館・美術館を活用した子供パワーアップ事業」の一 ...
市制七十周年記念行田市駅伝大会
12月1日(日)行田市総合公園において市制七十周年記念“浮き城のまち行田”駅伝競走大会が開催されました。忍中学校からも男子・女子・職員、合わせて12チームが参加しました。体力とチーム力の向上をめざして皆一生懸命に襷をつないでいました。中学生男子の部では忍中学校陸上部Aチームが3位 ...
第2回資源回収へのご協力ありがとうございました
11月19日(土)今年度第2回資源回収へのご協力ありがとうございました。地域の皆様の多大なご協力に感謝申し上げます。また、PTA役員の皆様には準備から大変お世話になりました。 資源回収はその収益も学校にとって大変有益なものですが、それ以上に、地域に住む生徒が地域を意識することや ...
校内音楽会を終えて
10月19日(土)本校体育館を会場に校内音楽会が開催されました。体育祭後であり、1・2年生は部活動の新人大会や中間テストなど忙しい中でしたが、各学級とも熱心に練習に取り組んでいました。どのクラスも体育祭で培ったチーム力を活かしながら、当日は素晴らしい合唱を発表してくれました。特 ...
北埼玉地区中学校秋季新人体育大会
9月25日から10月3日まで、北埼玉地区中学校秋季新人体育大会が実施されました。3年生が引退し、新チームになって初めての公式試合でした。今までの練習の成果を発揮してそれぞれの運動部が頑張っていました。優勝や県大会出場を果たした部活動もありました。詳細は学校だより等でお知らせいた ...
忍中学の名を誇る体育祭
9月21日、令和元年度忍中学校体育祭が開催されました。当日まで天気が心配でしたが、雨も朝方には止み、快適なコンディションの中、予定通りすべての競技が実施できました。生徒は皆真剣に、そして楽しく演技に臨んでいました。特にリレー種目では、最下位でも最後まで全力で走るアンカーに感動 ...
いよいよ明日は体育祭
いよいよ明日が体育祭です。昨日は各団決意表明式を実施し、今日は組体操と「竹打つ音」の最後の全体練習を行いました。午後からは各係ごとに前日準備をしました。今日のような秋晴れまで望みませんが、生徒たちの今までの練習が報われるよう、「雨が降りませんように」と空を見上げてしまいます。 ...
体育大会予行
今日は体育大会の予行でした。曇り空の中、開閉会式練習や各競技の手順を確認するとともに、女子の「竹打つ音」と男子の「組体操」の全体練習を行いました。また、綱引きは今日と体育祭当日に分けて実施するので、本番として2回戦実施しました。3年生を中心に各団とも頑張っていました。21日の体 ...
体育祭まであと一週間
体育祭まであと一週間余りとなりました。台風一過の残暑厳しい中でも、生徒たちは朝練習から放課後の団練習まで一生懸命練習しています。特に学年を超えた団としての練習に力が入っています。 また、忍中体育祭の目玉ともいえる男子の組体操と女子の『竹うつ音』の全体練習も始りました ...
体育祭団結式
9月3日、体育祭の団結式が行われました。本校では昨年度からこの団活動に取り組んでいます。1組から4組の縦割り団を結成し、団で優勝を競うものです。3年生のリーダーシップのもと、この団活動を通して、校訓である「自治・協同・勤勉」の精神を培います。また、体育祭が終わってもこの団活動を ...
令和元年度第2学期始業式
9月2日第2学期の始業式が行われました。校長式辞の後、生徒の意見発表と行田市中学生海外派遣事業に参加した生徒3名による体験発表がありました。意見発表では、各学年の代表生徒が、それぞれに1学期での自分や学級・学年の課題を踏まえ、2学期に向けての目標について発表していました。とても ...
小中学校合同研修会
8月27日(火)本校にて、星宮小学校、中央小学校と3校合同の職員研修会が行われました。本年度より2カ年にわたり、行田市教育委員会並びに行田市教育研究会より研究委嘱を受け、3校で小中一貫教育について研究を進めています。研究主題は「変化する時代を主体的に生きぬく力の育成」~地域に誇 ...
PTAの環境整備
8月17日(土)PTA環境整備が行われました。とても暑い中でしたが、生徒・保護者・職員が一緒に除草作業に取り組み、校庭等が大変きれいに整備されました。
第1回PTA資源回収
夏休みの初日7月20日にPTA資源回収が行われました。いつも地域の皆様の絶大なご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。この資源回収は、PTA役員を中心として、保護者、教職員そして生徒が一緒に作業をしています。多くの新聞紙などの資源が回収できたという成果ももちろん大切で ...
第1学期終業式
7月19日、令和元年度1学期終業式が行われました。校長式辞の後、生徒の意見発表があり、各学年の代表生徒が素晴らしい発表をしていました。聞く態度も素晴らしいです。式後、夏休み中の交通安全や部活動、生活指導についての話がありました。生徒は次の日から44日間の夏休みです。目標を立て、 ...
熱中症予防教室・非行防止教室が開催されました
夏休みを前にして7月16日には「行田市熱中症お助け隊」の皆さんをお招きし、熱中症予防教室が開催されました。また同じく17日には、生徒のトラブルが多いSNSに関する非行防止教室を開催しました。「インターネットを使う時に気をつけること、考えること。~楽しいコミュニケーションを考えよ ...
3校合同学校運営協議会
7月16日星宮小学校、中央小学校、忍中学校3校合同の学校運営協議会が開催されました。中学校の授業や施設の見学後、3校の校長から各校の特色や課題等について説明があり、その後協議となりました。忍中学区の課題について共有するとともに、今後について話し合われました。
進路学習会・1学期末PTA
7月12日は1・2年生の期末PTAと3年生の進路学習会が開催されました。3年の進路学習会では高校3年生の忍中学校出身の先輩方から、高校生活や進路選択、受験勉強などの経験談をお聞きしました。生徒も保護者も真剣に話を聞き、質問もしていました。これからの進路選択や勉強方法 ...
PTA会長掲額式
7月5日に高橋前PTA会長の掲額式が本校会議室で挙行されました。高橋前会長には大変お世話になりました。ありがとうございました。
水泳の授業が始まりました
梅雨となり天候が不順ですが、本日から水泳の授業が始まりました。冬にはカモの憩いの場となっていたプールを、三年生中心に生徒が一生懸命掃除してきれいにしてくれました。底にある排水溝のボルトを確認し、一晩かけて水を入れ、濾過装置の点検と水質検査も実施済みです。今日はあいにく曇り空です ...
北埼玉地区中学校夏季総合体育大会
6月11日の女子バスケットボール部、サッカー部を皮切りに26日の陸上部まで夏季総合体育大会(北埼玉地区大会)が行われました。3年生にとっては最後の北埼大会となりました。どの部活動も今までの練習の成果を発揮し、最後まで頑張っていました。大会結果は学校だより等でお知らせします。
第一回家庭教育セミナー
6月13日、忍・行田公民館において、第1回PTA家庭教育セミナーが行われました。忍・行田公民館長をお招きしての開講式に引き続き、体験学習「ベネチアンアクセサリーづくり」を行い、参加者の皆さんは思い思いに素敵なアクセサリーを作製していました。
生徒総会開催
6月12日生徒総会が開催されました。提案された5議案について、事前に各学級で討議し、当日の総会で質疑や意見が述べられました。採決の結果すべて原案通りに可決しました。全生徒がしっかりとした態度で臨んでいました。また、議長団の進行や本部役員や部長、委員長の回答も素晴らしいものでした ...