スクールライフ
7/31 生徒総会
忍中学校伝統の生徒総会を実施しました。今年は、校内放送を使って行いました。生徒総会では、今年度の生徒会活動、委員会活動、部活動について、学級討議で話し合った内容を発表し、全校生徒が質問や修正案について、承認します。また、学校をより良くするための取組や要望の提案の承認がありました ...
7/31 1学期終業式
令和2年度1学期終業式を行いました。久しぶりに制服を着た忍中生を見て、大変すがすがしいい1日の始まりを迎えました。まずは、忍中生全員が、新型コロナウイルス感染症にかからず、1学期を無事に終了できたことが本当に良かったと感謝しています。終業式では、校内放送による各学年の代表生徒の ...
7/25・26 埼玉県中学校陸上競技夏季記録会
7月25日(土)、26日(日)に埼玉県中学生陸上競技夏季記録会が熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われました。本校は、中学男子200m、中学男子1500m、中学男子3000m、中学1年女子800m、中学女子1500mに5名が出場しました。雨の降る悪天候でしたが、自己ベストを目指 ...
7/25 3年生行田版フォローアップ教室
本日、第2回目の行田版フォローアップ教室を実施しました。雨が降る中、時間どおり集合した3年生の真剣に学習する姿が見られました。また、担当の先生からは、プリントを使っての問題演習を行いました。国語は、入試問題を使った、長文読解の解き方を勉強しました。英語は、一般動詞、be動詞の復 ...
7/15 全校道徳授業
今日も全校道徳授業の様子について、お知らせします。すべてのクラスで、学年担当の先生が道徳授業を行いました。6月よりも、どのクラスも発言しやすい雰囲気ができてきました。自由に自分の意見を言えるようになってきました。いろいろな人の意見を聞きながら、生き方について学べるような授業にし ...
7/15 朝練習開始
昨日で期末テストが終わりました。期末テストはいかがだったでしょうか?今日から、部によっては、朝練習が始まりました。 朝練習について、次のルールを守って、安全に活動しましょう。(1)登校時刻 ⇒ 7:20を目安に校門を通過しましょう。※早く登校しすぎない。(2)動線 ⇒ 直接活動 ...
7/13 期末テスト
今日から、期末テストが始まりました。学校が再開し、6月から勉強した内容が、どれくらい身についたかを調べるテストです。1年生にとっては、中学校に入学して最初の定期テストになります。計画的に勉強する習慣やどのように勉強したらよいかを考えながら、テストに臨みましょう。あともう1日、明 ...
7/8 3年生東部地区学力テスト
今日は、3年生東部地区学力テストを実施しました。3年生にとっては、初めての志望校と学科を記入するテストでした。少しずつ受験体制に切り替えましょう。
7/7 1年生本入部・3年生引退ミーティング
今日は、1年生本入部・3年生引退ミーティングを行いました。ただし、3年生については、本人と家庭の判断で、7月31日(金)まで引退を延長することができます。1年生の皆さんについては、先輩と協力して、それぞれの目標に向けて、頑張ってください。引退する3年生については、3年間、ご苦労 ...
7/3 埼玉県学力・学習状況調査
今日は、埼玉県学力・学習状況調査を実施しています。この調査は、「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」という視点に、「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という視点を加えた、子供たちの成長の姿を調べる調査です。 また、この調査では、子供たちの「学力の伸び」を測ることが ...
7/1 1年生仮入部
6月29日(月)から1年生の仮入部が始まりました。今日は2回目の仮入部です。3年生、2年生と一緒の活動をしました。上級生から丁寧に指導を受けていました。1年生の入部届提出期限は7月3日(金)です。7月7日(火)に本入部・ミーティングを行います。
7/1 7月の前期学級代表委員会の取組
各学年の前期学級代表委員会では、活動目標を決めて、自主的に取り組んでいます。各学年で目標を決めて、みんなで取り組むことは大変すばらしいことです。また、これが忍中学校の伝統です。みんなで協力して取り組みましょう。1年生では、毎週水曜日に大きな声で、明るくを目標に、あいさつ運動を行 ...
6/26 1年生部活動見学会
久しぶりに晴れた天気になりましたので、外の部活動も練習を開始しました。1年生は、3つ以上の部活動の見学を行いました。来週から仮入部が始まります。3年生、2年生と一緒の活動になりますので、清潔な手を拭くタオル、汗拭きタオル、水筒、着替えの準備をお願いします。感染症予防対策として、 ...
6/25 3年生進路学習
3年生進路学習では、「私の受験期」というテーマで、3年生の各先生が「高校の選び方」、「受験期の過ごし方」、「勉強方法」などを話しました。3年生の真剣に話を聞く姿が印象的でした。3年生の感想 勉強方法も様々なものがあり、とても参考になりました。また、全ての先生に共通して「自分の行 ...
6/24 美化委員さん毎朝の水くれありがとう
学校では、委員会活動も活発に活動を始めています。美化委員さんは、毎朝、交代で花壇の花に水くれをしてくれています。ありがとうございます。
6/23 部活動が始まりました
今週から2年生、3年生によるそれぞれの部活動が始まりました。今週は、1時間以内の活動を行います。また、6月25日(木)、26日(金)には、1年生の部活動見学が行われます。校庭を使用する部は、除草から始めました。
6/18 部活動ミーティング
6月18日(木)の放課後に部活動ミーティングを行いました。久しぶりに2年生、3年生の部員が集まり、今後の予定について、顧問から説明しました。部活動の参加については、「活動参加同意届」の提出が必要になります。各ご家庭でご確認ください。
6/17 道徳授業
6月17日(水)の4時間目、1年生から3年生まで全クラス一斉の道徳授業を行いました。担任の先生だけでなく、学年主任の先生、副担任の先生も道徳の授業を行います。積極的に発表し、いろいろな友達の意見を聞いて、自らの生き方を充実したものにしましょう。
6/16 前期学級代表委員会
6月16日(火)の放課後、前期学級代表委員会を開催しました。各クラスの代表として、クラスをまとめるための目標を立てました。各クラスが、一つにまとまり、思い出に残るクラスを作っていきましょう。
6/11 新入生歓迎会
6月11日(木)の1時間目に新入生歓迎会を行いました。青木生徒会長のあいさつ及び本部役員紹介を行いました。続いて、各部の部長から部活動紹介をしました。1年生の中には、もうすでに入りたい部活が決まっている人もたくさんいました。このあと、感染症の状況をみて、部活動が再開されましたら ...
6/9 授業が本格的に始まりました
今週から本格的に、授業が始まりました。生徒の皆さんには、授業についての多くの不安があることが分かりました。臨時休業中に予習的な内容の課題もありましたが、授業では、最初から、いちから勉強を始めますので、安心して、授業担当の先生に分からないところは、質問をしてみましょう。また、感染 ...
6/4 給食の様子 2年生
今日は、2年生の給食の様子を紹介します。
6/3③ 給食の様子 1年生
1年生の給食の様子。給食の配膳がとてもスムーズで早いです。
6/3② 身体測定 1年生
今日は、1年生が身長、体重、視力、聴力の身体測定を行いました。
6/3① 個人写真撮影
今日は、生徒手帳用個人写真の撮影を行いました。