スクールライフ

10/1 新人体育大会北埼玉地区予選会

 10月1日(木)新人体育大会北埼玉地区予選会が始まりました。1日(木)は、男子バスケットボール部、女子バドミントン部、野球部が大会に参加しました。男子バスケットボール部は加須市立大利根中学校に惜敗。女子バドミントン部は、1回戦で行田中学校勝利しましたが、2回戦で加須市立北川辺中 ...

9/29 新人体育大会北埼玉地区予選会(陸上競技)

 9月29日(火)新人体育大会北埼玉地区予選会(陸上競技)が熊谷文化スポーツ公園陸上競技場で行われました。部員全員が自己ベストを更新しました。入賞者は、以下の通りです。男子 1年生100m 5位、 800m 3位、6位女子 1500m 4位県大会出場者は、1年生100mの横山 悠 ...

9/29 第2回学校運営協議会

 9月29日(火)に学校運営協議会を開催しました。本校の学校運営協議会の委員の皆様は、元PTA会長、元民生児童委員、公民館長、自治会代表、中央小学校校長、星宮小学校校長等、13名の方が行田市教育委員委からの委嘱を受けて任命されています。 第1回学校運営協議会は、新型コロナウイルス ...

9/28 中間テスト

 9月28日(月)は、中間テストを行いました。2学期は、猛暑から始まり、体育祭や新人大会に向けての取組もあり、大変忙しい毎日が続いてきました。そのような中、中間テストの取組は、大丈夫だったでしょうか。忍中生が真剣にテストに取り組む姿が輝いていました。

9/19 体育祭

 9月19日(土)令和2年度忍中学校体育祭を実施ししました。久しぶりの全校生徒が行う学校行事に生徒たちの素晴らしい笑顔が見られましたが、開会式、一心同体リレーの1年生、2年生、3年生の種目、大縄とびの1年生の種目で雨のため延期となってしまいました。

9/17 各クラス体育祭への意気込み

 体育祭まで、あと2日となりました。すべてのクラスが、一致団結した練習を行っています。廊下には、各クラスの意気込みが伝わってくる掲示物が完成しました。

9/16 体育祭予行

 9月16日(水)の2、3、4時間目に体育祭の予行を行いました。係り打ち合わせ、開会式、閉会式、各競技の入退場の確認を行いました。雨が降る予報でしたが、忍中生の熱気と立派な態度で、雨雲がどこかに行ってしまいました。

9/15 体育祭練習②

 9月15日(火)の5、6時間目は、3年生の体育の授業です。各クラス体育祭の練習を頑張っています。赤ハチマキ…1組、青ハチマキ…2組、黄ハチマキ…3組です。

9/10 生徒会あいさつ運動

 9月10日(木)の朝、生徒会本部役員があいさつ運動を行いました。また、校門には、行田警察署の行田市少年指導員の皆さんもあいさつ運動に参加してくださいました。教職員は、通学路の立哨指導を行いました。 生徒会では、自分から大きな声で積極的に挨拶できる人を増やすため、あいさつ運動を行 ...

9/9 体育祭練習が始まりました

 9月19日(土)に令和2年度 忍中学校体育祭を実施します。今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、規模を縮小しての体育祭となりました。そんな中、体育科の先生方と体育祭実行員(体育委員)が、忍中生のために、企画をしてくれました。今年のスローガンは、「一意奮闘 掴め、勝利の栄光 ...

9/4 生徒会専門委員会

 9月4日(金)の放課後、生徒会専門委員会が開かれました。2学期の活動について、それぞれの委員会で話し合われました。生徒会本部役員、学級代表委員会、安全委員会、美化委員会、放送委員会、保健委員会、体育委員会、給食委員会が開かれました。(図書委員会は、後日開催します。)全体目標「大 ...

9/4 新型コロナウイルス感染症による偏見や差別の防止に向けて

 いつもより短い夏休みが終わり、無事に新学期が始まりました。新型コロナウイルス感染症が広がってから、今までと違う毎日に、生徒の皆さんはたくさんの不安を感じていたのではないでしょうか。そのような中でも、多くの方々が、私たちの生活が困らないように働いてくださっています。 しかしながら ...

8/29 3年生行田版フォローアップ教室

 本日、第6回目(最終日)の行田版フォローアップ教室を実施しました。最終日にあたり、行田市教育委員会から鈴木教育長様、吉田学校教育部長様がご視察くださいました。各クラス15人程度の3年生がフォローアップ教室に参加していましたが、今日は高校の学校説明会に参加するため人数が減ってしま ...

8/26 教職員救命講習会

 8月26日(水)の放課後、今日は部活動なしの生徒下校でしたが、教職員全員で救命講習会・実技研修会を行いました。今年は、新型コロナウイルス感染症を踏まえた救急蘇生法を実施することとなりました。本校は、職員玄関と体育館玄関にAEDが設置してありますので、保護者の皆様や地域の皆様にお ...

8/25 体育祭実行委員会

 8月25日(火)の放課後、第1回体育祭実行員会を行いました。1年生から3年生までの体育委員が集まり、体育祭に向けての話し合いを行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、「密や接近の回避を優先」して種目を考えています。体育祭実行委員が中心となり、学校全体が一 ...

8/25 学年集会

 8月25日(火)の5、6校時、2学期最初の学年集会を行いました。3年生は、夏休みを振り返って、各クラス代表2名(6名)の発表を行いました。2年生は、体育祭をまとめる体育委員から話がありました。1年生は、1学期に手術を行い復帰した鈴木先生から挨拶がありました。学年集会では、真剣に ...

8/24 2学期スタート

 8月24日(月)から2学期がスタートしました。23日間の短い夏休みでしたが、久しぶりに会う皆さんを見ると、ずいぶん大きく成長したなと思いました。2学期もそれぞれの学年が、勉強、行事、部活動を通じて、心も身体も大きく成長できるように頑張りましょう。 2学期始業式では、校内放送によ ...

8/22 PTA環境整備

 8月22日(土)のPTA環境整備では、保護者の皆様、生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。おかげさまで、校庭の隅々が大変きれいになりました。ありがとうございました。

8/16 全日本中学校通信陸上埼玉県大会結果

 8月16日(日)に、全日本中学校通信陸上埼玉大会が実施されました。本校は、陸上部の3年生男子が中学校男子200mの競技に出場しました。 予選では200m23秒21で通過し、決勝では200m23秒34で第6位に入賞しました。新型コロナウイルス感染症で臨時休業中も練習を続け、埼玉県 ...

8/10 高円宮杯東部地区予選サッカー選手権大会決勝

  高円宮杯第32回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会東部地区予選会決勝戦が行われました。越谷市立千間台中学校において、越谷市立千間台中学校と対戦しました。結果は、忍中学校は、0対1で、惜しくも千間台中学校に敗れ、準優勝となりました。選手、サポート、顧問の先生が一丸となっ ...

8/9 高円宮杯東部地区予選サッカー選手権大会1回戦突破

 高円宮杯第32回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会東部地区予選会1回戦が行われました。越谷市立千間台中学校において、越谷市立栄進中学校と対戦しました。忍中学校が先制ゴールを決めたものの、同点ゴールを決められ1対1の同点でタイムアップとなりました。PK戦が行われました。4 ...

8/4 3年生自習室の開放

 今週から3年生を対象に、自習室を開放しています。図書室で、静かに勉強に励む姿が輝いています。今週1週間だけの開放ですが、頑張りましょう。

8/1 3年生行田版フォローアップ②

 本日、第3回目の行田版フォローアップ教室を実施しました。今日も3年生の真剣に学習する姿が見られました。数学、英語、社会の勉強を行いました。次回8月8日(土)も頑張りましょう。

7/31 3年生部活動引退

 3年生は、7月31日で全員が部活動引退となります。これまで努力してきたことは必ず、この後の人生で、生かされると思いますので、頑張ってください。そして、この夏休み、自分の進路をしっかり考え、目標を設定し、努力してほしいと思います。苦しい時は励まし合いながら頑張ってください。進路選 ...

7/31 部長会議

 今日で、3年生が完全に引退となります。8月1日からは、1、2年生が中心の部活動となります。そこで、放課後、各部の部長、副部長、各部の代表で会議を行いました。部活動の意義、部長の役割、運動部活動全体のルールの確認、清掃、消毒について説明をしました。部員のみんなで力を合わせ、目標に ...

PAGE TOP