スクールライフ

3月3日 卒業に向けての決意

 3年生が卒業に向けての決意を各クラスで話し合い、廊下に掲示してくれました。1組、2組、3組の皆さん、素晴らしい決意ができましたね。  

3月2日 3年生奉仕活動

 3月2日(水)3、4時間目に3年生が奉仕活動を行てくれました。活動のねらいは、今までお世話になった忍中学校に感謝をこめて整備する。忍中学校を美しい形で後輩に引き継ぐです。3年生男子は、校庭の周りの側溝を、女子は、窓掃除、落ち葉掃き、花壇の草取りをしてくれました。3年生の皆さん、 ...

2月24日 公立高校受検

 2月24日(木)は、3年生が公立高校の学力検査を受検しました。先週の月曜日(14日)から臨時休業を行い、しっかりした感染症対策とオンラインでの学習を行い、今日の学力検査の日をむかえました。生徒が一人も感染症に罹ることなく、この日をむかえることができました。保護者の皆様、ご家族の ...

2月16日 生徒会朝会

 2月16日(水)の朝、1、2年生がオンラインで生徒会朝会を行いました。今回の内容は、3年生の卒業期における1,2年生の取組について、生徒会本部役員が発表しました。3月10日(木)に実施する3年生を送る会では、各部活動が3年生に感謝の気持ちを伝えるパフォーマンスを行うことについて ...

2月15日 3年生オンライン朝の会

 2月15日(火)、3年生は昨日から、臨時休業となり、午前中4時間のオンライン授業と午後は、自習と読書を行っています。朝の会では、3年生の元気な様子を確認し、連絡を行っています。オンラインの画面では、元気な姿が見られますが、受検に向けての心配や不安、相談したいことがある生徒は、遠 ...

2月14日 書道コンクール 文部科学大臣賞

 2月14日(月)、JAほくさい(ほくさい農業協同組合)の代表理事組合長様が、ご来校くださり、書道コンクールの「文部科学大臣賞」を、本校2年生に表彰くださいました。このコンクールは、全国共済農業協同組合連合会が主催する「第65回(令和3年度)JA共済全国小・中学生書道コンクール」 ...

2月10日 3年生臨時休業に向けて

 2月10日(木)、今日は朝から雪が降り始めました。3年生は、昨日から行っている期末テストを受けています。3年生は、2月24日(木)に行われる県公立高校の学力検査を控え、新型コロナウイルスの感染症の感染を防ぐために、2月14日(月)から22日(火)まで臨時休業になります。その間、 ...

1月22日 私立高校受験

 1月22日(土)、23日(日)、24日(月)に、3年生の私立高校受験が行われました。3年生全員が、これまで努力してきた成果が発揮できることを忍中学校教職員一同祈っています。頑張ってください。

1月7日 3学期始業式

 新年明けましておめでとうございます。皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お喜び申し上げます。また、日頃、本校の教育活動にご支援、ご協力を賜り、心からお礼申し上げます。皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ...

12月24日 2学期終業式

 12月24日(金)に2学期終業式を行いました。今回の式は、感染状況が落ち着いたので、全校生徒が体育館アリーナに集まって行いました。式では、各学年の代表生徒が、2学期を振り返って発表しました。また、52名の表彰を行いました。   

12月17日 生徒会引継式

 12月21日(火)の5時間目に、生徒会引継式を行いました。3年生の前期生徒会本部役員の4名の生徒の皆さん、1年間ありがとうございました。4名の旧本部役員の皆さんの言葉を大切にしながら、新本部役員の皆さん、全校生徒の皆さん、さらに、良い忍中学校となるよう頑張りましょう。2年生は、 ...

12月6日 学校保健委員会

 12月6日(月)の5時間目、3年生を対象に「受験期の心の健康」というテーマで、長柄 文子 スクールカウンセラーさんが、講演しました。受験に向けて、多くの忍中生が、ストレスを感じていることが事前調査で分かりました。講演では、ストレスを感じることは、この時期の中学生にとって、特別な ...

12月3日 生徒会選挙

 12月3日(金)の6時間目に、生徒会選挙の立候補者の演説会を行いました。1年生は、副会長選挙に8人が立候補しました。2年生は、生徒会長選挙に5人が立候補しました。全校生徒が体育館アリーナに集合し、立派な演説会ができました。  

11月25日 薬物乱用防止教室

 11月25日(木)の6時間目に薬物乱用防止教室を行いました。「あなたをねらう 恐怖の魔の手」と題しまして、行田市教育委員会教育長職務代理者並びに行田市薬剤師会会長の鹿山高彦様に、オンラインでご講演をいただきました。「薬物なんかで、たった一度しかない人生を棒に振るな!」という言葉 ...

11月19日 部分月食

 11月19日(金)の18時ごろ、忍中学校から部分月食が見られました。月が地球の陰に隠れる「部分月食」が起こりました。今回は、月の大部分が影に入り込むため、皆既月食に近い現象が観測できました。89年ぶりの現象だそうです。次回は65年後になります。

11月19日 3年生校外学習

 11月19日(金)に、3年生の校外学習を行いました。最高の秋の天候の中、「フォレストアドベンチャー おおひら」に行ってきました。楽しい思い出をたくさん作ってきました。

11月11日 深まる忍中の秋

 11月11日(木)、忍中学校の朝の校門の風景です。神宮外苑を思わせるような、深まる忍中の秋の風景となりました。美化委員が植えたビオラのグラデーションがさらに彩を加えてくれました。

11月10日 学年朝会

 11月10日(水)の朝の時間に、2、3年生が学年朝会を行いました。2年生は、新しい学級代表委員がクラスの目標を発表し、転入生の紹介をしました。3年生も、新しい学級代表委員がクラスの目標を発表し、少年の主張大会の代表が、「笑顔の力」を発表しました。

11月9日 2年生救命講習

 11月9日(火)の5、6時間目に2年生全員が救命講習を受講しました。3名の消防署の皆さんや市内の養護教諭の先生から、心肺蘇生法やAEDの使い方について、全員が体験を通して勉強しました。身近な方に救命措置が必要な場合、皆さんが命を救うための応急手当が行えるように頑張りましょう。

11月6日 資源回収

 11月6日(土)に第2回資源回収を行いました。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。また、それぞれの地区の責任者の皆様、生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。

10月30日 少年の主張大会

 10月30日(土)に第36回浮き城のまち行田 少年の主張大会が行われました。今年は、3年生女子が忍中学校の代表として出場しました。題名は「笑顔の力」です。笑顔が持つ意味を分かりやすく、語りかける口調で発表しました。笑顔は、楽しいことやうれしいことを伝えるだけでなく、相手や自分自 ...

10月28日 1年生行田調べ発表会

 10月28日(木)の5、6時間目の総合的な学習の時間に、1年生が夏休みから調べ学習を行った「行田調べ」を、班の代表者が発表会を行いました。行田の魅力を調べた新聞をつくり発表しました。

10月27日 3年生進路授業

 10月27日(水)の5時間目に3年3組で進路についての授業を行いました。3年生は部活動を引退し、いよいよ進路決定の時期になりました。進路決定においては、様々な不安があるものです。3年3組では、その不安を出し合い、グループごとにどうしたらよいかを考える授業を行いました。その後、3 ...

10月27日 生徒会朝会

 10月27日(水)朝の時間に、生徒会朝会を実施しました。生徒会長より部活動対抗リレーの成功や生徒会選挙が実施されること、引き継ぎについて話がありました。部活動対抗リレーの表彰も行いました。また、各部活動の新部長の紹介と新部長の意気込みを語ってもらいました。

10月23日 忍中学校体育祭

 10月23日(土)、青く澄み切った秋空の下、少し肌寒い天候でしたが、忍中学校体育祭が無事に開催することができました。今年は、生徒会本部役員皆さんの発案で、新たに部活動対抗リレーを実施することができました。忍中生の一生懸命に取り組む姿と笑顔が輝いていました。

PAGE TOP